ウエスコホールディングス(6091)は総合建設コンサルティングや水族館管理などを手掛ける企業。株主優待と配当による安定還元が魅力。
目次
配当の内容
年間予想配当 | 22円(期末のみ・7月) |
---|---|
配当性向 | 約42.1% |
連続増配年数 | なし |
配当権利月 | 7月 |
減配・無配履歴 | なし |
優待の有無 | 四国水族館またはアトアの入場券(2,400円相当) |
配当権利日
権利確定日は7月末日です。

22円配当で利回り3%超はまずまずだね



それに優待券で+3.4%の利回りになるのはお得!
企業説明
西日本を地盤に、建設コンサルや地質・測量を中核とし、スポーツ施設や水族館事業にも進出。公共案件に強みあり。



公共インフラ関連で安定感ありそう



水族館優待までついて、株主想いだね!
株価・配当・投資指標【2025年7月18日時点】
株価 | 710円 |
年間配当 | 22円 |
配当利回り | 3.1% |
※株価・配当等は他サイトにてクロスチェックしております。
直近決算評価
今回は2024年7月期の決算を評価しております。
項目 | 評価値 |
---|---|
成長性 | |
収益性 | |
安全性 | |
総合評価 |
成長性
・インフラや公共案件の安定受注基盤あり
・水族館など非公共分野にも展開
・一方で急成長源は見えにくい
収益性
・配当性向42%で無理ない還元体制
・利益水準は一定の安定感
・特別利益など変動要素がある
安全性
・財務健全(自己資本比率高)
・無配・減配歴ほぼなし
・優待付きでも安定した株主還元姿勢
総合評価
配当と優待を通じて総還元利回り6%以上。公共案件を担う安定企業。成長期待は薄いが、安定志向に向く。



配当+優待でトータル6%超はお得!



でも優待は1回きりだから長期的にはどうかな?
まとめ
ウエスコHDは配当年1回22円(7月)、実績配当性向42%で安定的。7月に水族館無料券もあり、総還元率は約6%。公共案件主体の堅実経営で、安定志向の中長期投資におすすめ。
※株価・指標データは2025年7月18日時点の東京証券取引所終値に基づいて記載しています。
※最新情報は公式IRサイト・証券会社等をご確認ください。
コメント